シンチャオ☀️
今日はニャチャンから♬
以前にご紹介したニャチャンのおすすめお土産屋、Kissa House Cafe & Souvenirsですが、最近Upgradeしたと伺ったのでチェックしてきました。
改めてKissa Houseの場所ですが、こちら⤵️
便利な場所にあるのでニャチャン市内滞在ならすぐにたどり着けます♬
住所は45 To Hien Thanhで検索してみてください。Kissa Houseでもグーグルマップで検索可能です。
今回の追加商品♬♬Bat Trang陶器🍵
以前はなかったセラミック、ベトナムの陶器が追加されていました。
こちら、上の丸いのはアクセサリー入れ、塩・胡椒入れ、灰皿としても利用可能ですね😄絵柄もとても可愛いものからベトナムっぽいデザインまで豊富です。
ベトナムデザインの素敵なティーポットもあります🍵こちらは小さいティーカップ2個とセットになっています。この時はプロモーションで2つティーカップが付いていましたが通常はポットとは別売りになっているそうです。
こちらは花瓶とお皿。どちらも大きいものから小さいもの、デザインも多く取り揃えられています。一輪挿しも絵柄がとても可愛いです。
こちらは陶器のベトナムコーヒーフィン。トラディショナルなものから可愛らしいものまであります。手前のマップも可愛い💌同じデザインは2つありません。
というもの、こちらに置かれている陶器はハノイで有名な陶器村、Bat Trang村のあるベトナム人デザイナーが一つ一つデザインしているため全てが異なるデザイン、サイズで、工場で大量生産しているような全く同じ商品は2つ無いそうです。
陶器の底を見るとデザイナーの名前、サインが入っています😊こちらはお店で確認してみてください。
Bat Trang焼はベトナムでもっとも有名な陶器の一つで、陶器村として世に名前が出た始めたのは15世紀のころで、16世紀のベトナム海上貿易が盛んになった頃には高品質の陶器として世界に知られるようになりました。
時代にとても柔軟に対応している陶器で、現在は多くの斬新なデザインのバッチャン焼も色々なところで見れるようになりました。
こちら以外にも新しいミニドールからお土産になりそうなマグカップやミニ時計が新しく追加されていました。
2階にもお土産が追加されました♬ベトナム民族柄商品♬
以前は2階全部がカフェスペースでしたが、今回は2階の半分のスペースお土産スペースに変わりました👍
広くはないですが、コンパクトに綺麗にディスプレイされています。
左側のお土産が今回新しく追加されたお土産です。
新しい商品はベトナム北部のエスニック(民族)の方々によるハンドメイドの商品です。とてもあざやかなデザインで見ていて面白いです♬
こちらはパスポートケースと小物ポーチ👝、子供用のバックパックです。
こちらは肩掛けカバンと、ハンドバック🎒。
別のタイプの小物ポーチ。奥にあるのはPCカバン🖥です。同じようなものを日本で買おうと思うと結構な金額すると思います。こちらでは740,000ドン(3,500円ほど)で販売されています。
お土産になりそうなコースター。隣はブックカバーです📘
テーブルマットも多くも種類が用意されています。
こちらのすべての民族商品ですが、100%完全に民族の方のハンドメイド商品になっています。素材はヘンプ(麻)、コットン、シルクの3つが素敵に織り込まれて商品の質は他のニャチャン のお土産屋で売られているものとは完全に異なります。
これらの商品ですが、元々は日本のJICAによるベトナム伝統文化の維持、村おこしプロジェクトによりサポートされたのが始まりになります。現在はお土産の商品として世に出回るまでに進化しました。
全てが本物の民族商品で、商品の色はインディゴ染から果物や草木等の自然にある素材からの染物になっています。染めて、乾かして、編み込んで、一つの商品が出来上がるまで最低1ヶ月はかかるようです。
料金は少し高めに設定されていますがそれなりの価値があるからとのことです。
最終的にこちらの売り上げの一部は民族の方々のさらなる商品作りの補助金として返還されます。
バックが好きな方はこちらはいかがでしょうか?😊普段の外出時に使えそうな可愛らしいバックです♬
2階入り口にはベトナム北部の民族を説明するマップが置かれています。
それぞれ民族によってデザインが異なります。この商品がどの民族のデザインかを知りたい時はスタッフに訪ねてみてください😄
Kissa House、アップグレードのまとめ🏠
ざっくりですが、アップグレードしていたKissa Houseを紹介しました。
今回追加された主な商品はセラミック、Bat Trang焼とベトナム民族デザインの商品となります。
どれも価値があり、一つ一つ丁寧に作られているため商品の質はとても高く、デザイン性においても素敵なものが多く並べられていました。
値段は多少しますが、それぞれの商品の価値を知れば表示されている料金も安く感じると思います。
せっかくなので価値・意味のあるお土産をアップグレードしたKissa Houseで探してみてください☺️
***Kissa Houseのご紹介記事はこちら⤵️***